〜表略〜
浸水時間:30分 夏期
浸水時間:50分 冬期
蒸らし時間:20分
よくあるご質問
よくあるご質問
-
Q
- 炊飯をしたら炊飯米の一部が赤く変色していた。
-
A
- おそらく「エクアドル茶米菌」によるものではないかと思われます。
原因は枯草菌の種によるもの、または洗米後に菌が付着したことが原因です。
どちらにしても菌が付着したことで変色が起こりますので、洗米して2時間以内に炊飯器のスイッチを入れて下さい。
-
Q
- 袋に小さな孔が開いていますが。
-
A
- お米の袋には破裂防止や荷崩れ防止のためにいくつもの孔が開いております。
この孔から水が侵入するとお米が変色してしまうことがあります。
保管場所に水回りを避け、水気のあるテーブルの上などに置かないようにして下さい。
-
Q
- お米を洗うコツはありますか?
-
A
- 昔と比べて精米機の精度が高くなっておりますので3~4回すすぐ程度で構いません。
お米の表面を傷付けると美味しく炊けないことがあります。
-
Q
- 水切りや浸水はどれ位すれば良いですか?
-
A
- 洗米後の水切りは5分程度で充分です。
長く放置すると米粒が割れて炊飯時に砕けてしまうことがあります。
浸水は夏場で30分、冬場で50分するのが良いでしょう。
*年3回(1月・5月・7月頃) 水加減のお知らせをお客様にご案内しております。
-
Q
- 炊飯数量に対する水量対比は?
-
A
- 下記をご参照ください。
米:1水:1.2
米:1合(150g)水:1合(180ml)
米:1升(1500g)水:1升(1800ml)